久々に三重県立高校入試問題数学詳解を作成しました

三重県の県立高校入試は問題と解答(数学は略解と証明例のみ)は教育委員会のHPに掲載されているけど、途中の過程は公表されないので、実は奇抜な問題が出された年は試験翌日に業界の裏側で問答が起きたりするw

それはともかく、前期日程は問題は英数国とあるんだけど、県内の高校で学科試験を課す学校は実は少ない。これは複数事情があって、まず偏差値50程度の真ん中ぐらいの生徒が受ける高校は学科試験が無くて面接と作文や実技で決まる。偏差値が中の上もしくは上の下の県立高校というのが(少なくとも中勢地区には)無くて空白地帯になっている、上位校では前期日程で学科試験が課されるが、最上位校の場合後期日程でしか生徒を取らない。例えば津西高校の場合前期と後期とチャンスが2回あるけど、津高校の場合は後期一発になる。これは北勢地区の場合の四日市高校なんかでも同じである。

何が言いたいかというと、前期の数学の問題を現役生として解く人数はかなり少ない。よって、後期の問題と解答解説の本は出版されていても前期のものは出されていない。(過去問に挑戦したい受験生には前期後期問わず需要はあると思うのだが…) 結果前期日程の解答解説というのは地球上にほぼ存在しない。そんなものを自分は過去作成してウェブで公開していた絶滅危惧種だったのだが(今検索してみたら解説付きのものを公開しているブログが1件見つかった)、暫く中学生を教えることから離れていたこともあり作っておらず、今年ふとそういえば前期の入試があったのか~から解答解説の需要があるのはいつか?今でしょ!ということで久々に作成しました。

http://k-m-l.jp/kakomon/math_ans/h31_p_math_answer.pdf

編集後記として、この角度って「どういかく」だったよね?漢字「同位角」であってる??これって放射性同位元素の同位と同じだけどこんなんだったっけ?みたいな状況。この記事を見つけたほぼ確率0の珍しい中学生は参考にしてください。